続いて、イベントの登録です。
1.メニューよりイベント登録選択
メニューよりイベント登録を選択するとイベント詳細の登録画面となります。
2.イベント内容登録 開催日時
他のカレンダー機能になくて、便利な項目はExcludeだと思います。
たとえば、2013/05/01~2013/05/10までの毎日だけどGWは除きたい場合は、Excludeの欄に5/3,5/4,5/5,5/6を追加します。
3.イベント内容登録 イベント開催場所情報
初期から地図表示に対応されていてとても便利です!
4.イベント内容登録 EVENT COST AND TICKETS
5.イベント内容登録 主催者情報
6.イベント内容登録 自由入力欄
この内容がイベントの詳細ページ(singleページ)での本文となります。
7.カテゴリー、タグ登録
All-in-One Event Calendarはカスタム投稿を使っているので、カスタム分類(カテゴリー)やタグを記事毎に付けることができます。
ここで指定したカスタム分類でカレンダー表示の際のカテゴリーの絞り込みができるようになります。
8.ここまでの設定で表示されるカレンダー
カレンダーページ
イベント詳細ページ
次は、イベント一覧の出し方。。。
関連記事
All-in-One Event Calendar no.3/no.3 イベント一覧ページ
All-in-One Event Calendar no.1/no.3 カレンダー表示まで